日本政策金融公庫融資

日本政策金融公庫の融資メニュー

特徴その4 様々な事業用融資メニューが用意されている!

日本政策金融公庫の特徴日本生活金融公庫では、中小企業や個人事業主の方々への小口事業資金融資をはじめとして、幅広く融資を受ける方の資金調達目的を達成できるように様々な事業用融資メニューを取り揃えています。

日本政策金融公庫の融資メニューにつきましては、下記の表にて詳しくご案内しておりますが、通常、中小企業や個人事業主の方々の借り入れは普通貸付を利用することが多いです。

さらに、使いみちや目的によっては、融資額、返済期間、利率などで有利な特別貸付などが使えることがあります。たとえば女性、若者/シニア起業家資金や新規開業資金など、沢山の融資メニューがありますので、ご自身の資金調達目的等を考慮し、ご自身の状況に合った最適な融資メニューを選びましょう。

 

種類 内容 融資限度額 返済期間
普通貸付 様々な使途に 4,800万円 ☆5年以内(1年以内)
★10年以内(2年以内)
経営改善貸付 無担保、無保証人。商工会議所等の推薦が必要 1,500万円 ☆7年以内(1年以内)
★10年以内(2年以内)
生活衛生貸付 一般貸付 飲食店、喫茶店、理・美容、クリーニング店、旅館などの生活衛生関係の事業を営む場合に 7,200万円~4.8億円 ★13年以内(1年以内※)一般公衆浴場は30年以内
振興事業貸付 上記生活衛生関係の事業で、振興計画の認定を受けている生活衛生同業組合の組合員に ☆5,700万円
★1.5億円~7.2億円
☆5年以内(6ケ月以内)、特に必要な場合7年以内(1年以内)
★18年以内(2年以内)
特別貸付 食品貸付 食料品小売業、花き小売業などで店舗の増改築や改装、機械設備購入、フランチャイズチェーンへの加盟金の支払いなどに 7,200万円(うち運転資金4,800万円以内) ☆原則5年以内(原則1年以内)
★原則13年以内(原則2年以内)
新企業育成貸付 新規開業資金 新規開業や新規開業後おおむね5年以内の方 7,200万円 (うち運転資金4,800万円以内) ☆5年以内(6ケ月以内)、特に必要な場合7年以内(1年以内)
★15年以内(3年以内)
女性、若者/シニア起業家資金 女性または30歳未満か55歳以上で、新規開業する人や新規開業後おおむね5年以内の方 ☆5年以内、特に必要な場合7年以内(1年以内)
★15年以内(2年以内)
新事業活動促進資金 経営改革や第二創業(経営多角化、事業転換)を図る方 ☆5年以内、特に必要な場合7年以内(3年以内)
★15年以内、特に必要な場合20年以内(2年以内)
企業活力強化貸付 IT資金 デジタルコンテンツの制作など公庫が定める一定の情報化投資を行う方 ☆5年以内、特に必要な場合7年以内(1年以内)
★15年以内(2年以内)
地域活性化・雇用促進資金 事業拡大のための設備投資により、雇用増加が見込まれる方 ☆5年以内、特に必要な場合7年以内(1年以内)
★原則15年以内(2年以内)
企業活力強化資金 店舗の増改築や改装、ショッピングセンターへの入居、販売促進、新分野進出など ☆5年以内、特に必要な場合7年以内(1年以内)
★20年以内(2年以内)
第三者保証人等を不要とする融資 第三者への保証人の依頼や、担保の提供が困難な方。一定の要件に該当することが必要 4,800万円 ☆5年以内、特に必要な場合7年以内(1年以内)
★10年以内(2年以内)
新創業融資制度 新たに事業を始める方や事業を開始して間もない方に無担保・無保証で融資。一定の要件に該当することが必要 1,500万円 ☆5年以内、特に必要な場合7年以内(6ケ月以内)
★10年以内(6ケ月以内)
再チャレンジ支援融資 廃業歴等のある方で、創業に再チャレンジする方を対象とした融資 2,000万円 ☆5年以内、特に必要な場合7年以内(1年以内)
★15年以内(3ケ月以内)

☆=運転資金 ★=設備資金、返済期間の( )内の数字は据置期間を表します。融資によって別枠での加算が設けられているものもあります。
※返済期間が7年超の場合、2年以内

 


▼まずは、こちらからお問い合わせください。

日本政策金融公庫融資のご案内 予約・お問い合わせは0120-717-067へお電話ください!
公庫融資サポートのお申込み
トップページへ

このページの先頭へ