日本政策金融公庫融資

融資の種類(IT資金)

IT資金(企業活力強化貸付)は、融資を通じて情報化の推進を図る方を対象とした融資となっております。

ご利用いただける方 情報化投資を行う方であって、次のいずれかに該当する方
1.情報技術を活用した効果的な企業内業務改善および企業内の情報交換など業務の高度化を行う方
2.他企業、消費者などとの間でネットワーク上の取引および情報の受発信を行う方
3.企業内業務の情報技術の水準を取引先など企業外の情報技術の水準に合わせようとする方
4.情報技術の活用により、業務方法、業務内容などの経営革新を図ろうとする方
5.デジタルコンテンツの制作、流通または上映を行うことにより効率的な業務改善および情報交換など業務の高度化を行う方
6.以上1から5までを組み合わせるなど、情報技術などを高度に活用する方
資金の使いみち 下記の設備などを取得するために必要な設備資金およびリース運転資金など
1.コンピュータ(ソフトウエアを含みます。)
2.周辺装置(モデムなどの通信装置など)
3.端末装置(多機能情報端末など)
4.被制御設備(高度数値制御加工装置(CNC)や自動搬送装置など)
5.関連設備(LANケーブルや電源設備など)
6.デジタルコンテンツ関連設備(デジタル撮影・録音機器など)
7.関連建物・構築物(上記装置および設備の導入に併せてその取得に必要不可欠な建物・構築物およびそれらの設置に必要不可欠な土地)
融資額 7,200万円以内(うち運転資金4,800万円以内)
返済期間 設備資金:15年以内<うち据置期間2年以内>
運転資金:5年以内(特に必要な場合は7年以内)<うち据置期間1年以内>
利率(年) [基準利率]、[特利A]、[特利C
取扱期間 平成24年3月31日まで
保証人・担保 融資に際しての保証人、担保(不動産、有価証券等)などにつきましては、応相談。

※使いみち、返済期間、担保・保証人の有無などによって異なる利率が適用されます。

 


▼まずは、こちらからお問い合わせください。

日本政策金融公庫融資のご案内 予約・お問い合わせは0120-717-067へお電話ください!
公庫融資サポートのお申込み
トップページへ

このページの先頭へ